【7月新設】キャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長等支援コース」

【7月新設】キャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長等支援コース」 最新の助成金

経営者の皆様、いつもお忙しい中、会社を成長させるために日々奮闘されていることと思います。人手不足が深刻な今、「もっと人がいれば…」「あの優秀なパートさんに、もう少し長く働いてもらえたら…」と感じることはありませんか?
一方で、パートさんの中には、「もっと働きたいけど、社会保険に入ると手取りが減っちゃうから、働く時間をセセーブしてるんだ…」という悩みを持っている方もまだ多く存在します。

これが世に言う「106万円の壁」や「130万円の壁」と呼ばれるものです。

そこで、朗報です!
パートさんの「壁」を乗り越え、会社を強くする新制度が登場!
そんな悩みを一気に解決し、貴社の成長を強力に後押しする、画期的な国の支援制度が始まりました!それが、令和6年7月から新設された キャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長等支援コース」です。
この助成金は、簡単に言うと、会社がパートさんの「もっと働きたい!」という気持ちを応援し、社会保険に加入させたり、給料を増やしたりする際に、国から会社へ「がんばったね!」と応援金(助成金)が出るという仕組みです。これまで働き方の障壁となっていた「壁」を乗り越える手助けをしてくれる、まさに「ウィンウィン」の制度なのです。

この助成金を活用する、貴社にとっての3つの大きなメリット

優秀な人材が会社に長く定着する!

社会保険(健康保険や厚生年金)に加入できることで、パートさんは病気や老後の生活、万が一の時など、将来の不安を減らせます。

労働時間が増え、給料もアップすれば、「この会社で長く働きたい!」というモチベーションに繋がります。貴社にとって貴重な経験を持った人材の流出を防ぎ、採用や教育にかかるコストも減らせるでしょう。

2.人手不足の解消と生産性アップに直結!

「あと少し人手が足りない…」そんな時に、既に慣れているパートさんに長く働いてもらえれば、新たに人を雇う手間や教育の負担が減ります。

一人のパートさんがより多くの業務をこなせるようになり、会社の仕事がスムーズに進み、結果的に売上アップにも繋がる可能性が高まります。

3.国から「最大75万円」もの助成金がもらえる!

これが一番のポイントかもしれません。このコースでは、パートさん一人あたり最大で75万円(中小企業の場合)という、非常に手厚い助成金が会社に支給される可能性があります。

社会保険料の会社負担分や、給料を増やすコストを、この助成金で大きくカバーできるため、実質的な負担を抑えながら、パートさんの待遇改善と会社の労働力強化を両立できるのです。

具体的にどうすれば助成金がもらえるの?(カンタン解説!)
では、どのような場合に助成金がもらえるのでしょうか?主なパターンをシンプルにご説明します。

どんな労働者が対象?

第3号被保険者の類型 事業主の対応
①被保険者数50人超の企業に週20時間未満で働く年収106万円超130万円未満の労働者 労働時間の延長等により週20時間以上とし、被用者保険に加入させた事業主を助成
②被保険者数50人以下の企業で被用者保険に加入していない労働者 労働時間の延長等により週30時間以上とし、被用者保険に加入させた事業主を助成
③被用者保険非適用事業所で働く労働者 労使合意により任意適用事業所となり、被用者保険に加入させた事業主を助成

①例えば、従業員が50人を超える会社で、週20時間未満で働いているパートさん(年収106万円〜130万円未満)の勤務時間を週20時間以上に増やし、社会保険に加入した場合。

②従業員が50人以下の会社で、週30時間未満で働いているパートさんの勤務時間を週30時間以上に増やし、社会保険に加入した場合。

③労働時間は変えなくても、パートさんの年収が130万円を超えて、引き続き貴社で働いてもらう場合も対象となるケースがあります。

いくらもらえるの?(例:中小企業の場合)


労働時間を増やして社会保険に入り、
週に4時間以上勤務時間を増やし、社会保険に加入した場合、パートさん一人につき50万円!

(3時間以上4時間未満なら30万円、2時間以上3時間未満なら20万円が支給されます)

さらに給料も増やしてあげ、

上記に加えて、社会保険に入ったパートさんの給料を15%以上増やした場合、1年目に20万円、2年目に20万円、3年目に10万円が追加で支給される可能性があります。

つまり、一人あたり合計で最大75万円もの助成金を受け取れるチャンスがあるのです!

未来を共に築くために、このチャンスを活かそう!

「106万円の壁」や「130万円の壁」は、これまでパートさんにとっても、そして経営者の皆様にとっても、悩みの種でした。しかし、このキャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長等支援コース」は、その壁を乗り越えるための強力な架け橋となります。

この機会に、貴社の貴重なパートさんの「もっと働きたい」「安心したい」という気持ちに応え、共に会社を次のステージへと成長させていきませんか? ご不明な点があれば、お近くのハローワークや助成金事務センターにぜひ相談してみてください。国の支援を上手に活用し、貴社の未来を、そしてパートさんの未来を、より豊かにしていきましょう!

初回無料

まずはオンライン無料相談をお申し込みください(全国対応)

オンライン無料相談では、 貴社のご希望や現在の状況をお伺いし、企業型DC(確定拠出年金)制度の設計に向けたヒアリングを行います。

制度設計と必要書類

初回の無料相談後、企業型DC(確定拠出年金)の導入が決定しましたら、詳細な制度設計の確認と、厚生局への申請に必要な書類についてご案内いたします。

企業DCの制度説明会

会社では研修(投資の勉強会)を開いて、従業員のみなさまこれらの知識や考え方を身につけてもらう取り組みを行います。企業DCの仕組みを理解することで、仕事へのやる気が高まります。

企業DCスタート

企業型DC(確定拠出年金)は、申請書類の準備から最短5カ月で導入が可能です。

最新の助成金
シェアする
FP・社労士みなみをフォローする

コメント