企業型DCの疑問をスッキリ解決!よくある質問

企業DCのよくある質問 手続き

企業型確定拠出年金(企業型DC)は、従業員の老後資産形成をサポートする制度として注目されています。今回は、導入や運用、廃止に関するよくある質問をまとめました。

Q1. 企業型確定拠出年金は途中でやめることができますか?

はい、やめることは可能です。ただし、以下の点に注意が必要です:

  • 労使合意が必要
    制度を廃止する場合、不利益変更に該当するため、従業員と事前に合意を取る必要があります。
  • 従業員の資産移管
    廃止後、従業員の資産はiDeCo(個人型確定拠出年金)に移管されます。この際、資産を一度現金化する必要があり、含み損がある場合は損失が確定してしまいます。
  • 費用と準備期間
    資産移管に伴う手続きや費用が発生します。十分な準備期間を設け、移行計画を慎重に進めましょう。

Q2. 企業型DCと小規模企業共済は併用できますか?

はい、併用可能です。

  • 小規模企業共済の特徴
    小規模企業共済は、受け取り理由によって金額が異なるため、事前に確認が必要です。受け取り時には「退職所得控除」が適用されるため、企業型DCの一時金受け取りと同様に税制優遇が受けられます。
  • 受け取りのタイミングが重要
    併用する場合、退職金や年金の受け取りタイミングを工夫することで、税制優遇を最大限活用できます。

Q3. 企業型DCはどのような会社が導入できますか?

企業型DCは、厚生年金に加入している会社であれば、事業規模に関係なく導入可能です。

  • 導入の条件
    厚生年金基金や確定給付企業年金(DB)がある場合でも問題なく導入できます。ただし、これらの制度がある場合は掛金の上限が変わります。
  • 事業規模の制限はない
    一部の取扱機関では「50人以上」などの条件を設ける場合がありますが、法律上は1人社長の会社でも導入可能です。
  • おすすめの取扱機関
    例えば、SBIベネフィットは1人社長の企業にも対応しており、中小企業経営者に人気があります。

Q4. 事業所が複数ある場合でも企業型DCは導入できますか?

はい、事業所が複数あっても導入可能です。

  • 事業所ごとの導入方法
    厚生年金の登録事務所が1つであれば、その単位で導入します。登録事務所が複数に分かれている場合は、それぞれの事業所ごとに制度を導入します。
  • 費用について
    事業所ごとに導入費用が発生するため、見積もり時に確認しておくことをおすすめします。

Q5. 経営者や役員も加入できますか?

はい、役職にかかわらず企業型DCに加入可能です。

  • 加入対象
    規約により加入者の年齢を「65歳未満」などとすることも可能です。経営者や役員も従業員と同様に老後資産を積み立てることができます。

Q6. 導入時の金融機関はどう選べば良いですか?

金融機関選びは制度の運用を左右する重要なポイントです。以下の点を基準に選びましょう:

  • 制度設計の対応
    • 掛金設定や既存制度からの移行について、相談に乗ってくれるか。
    • 新規導入の場合は、掛金の設定方法や運用商品の選択肢を確認。
  • サポート内容
    • 制度導入後のサポートが充実しているか。
    • 手続きの説明が分かりやすく、スムーズに進められるか。
  • 第三者の評価も活用
    複数の金融機関に問い合わせるか、第三者機関に評価を依頼して比較する方法もおすすめです。

当社のサポートについて

当社では、企業型DCの制度設計から導入手続き、移行時のプロセスまでトータルでサポートしています。無料相談も受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

まとめ

企業型DCは、従業員の老後資産形成を支援し、会社の福利厚生を充実させる制度です。制度の導入や運用についてしっかりと理解し、最適な選択をすることで、会社と従業員双方にメリットをもたらします。

  • 導入時の不安や手間を減らすためには、専門家への相談や金融機関選びが重要です。
  • 制度変更や廃止を検討する際も、事前準備をしっかり行い、従業員との合意を得ることが大切です。

企業型DCを活用して、より良い職場環境を整えていきましょう!

 

 

初回無料

まずはオンライン無料相談をお申し込みください(全国対応)

オンライン無料相談では、 貴社のご希望や現在の状況をお伺いし、企業型DC(確定拠出年金)制度の設計に向けたヒアリングを行います。

制度設計と必要書類

初回の無料相談後、企業型DC(確定拠出年金)の導入が決定しましたら、詳細な制度設計の確認と、厚生局への申請に必要な書類についてご案内いたします。

企業DCの制度説明会

会社では研修(投資の勉強会)を開いて、従業員のみなさまこれらの知識や考え方を身につけてもらう取り組みを行います。企業DCの仕組みを理解することで、仕事へのやる気が高まります。

企業DCスタート

企業型DC(確定拠出年金)は、申請書類の準備から最短5カ月で導入が可能です。

手続き
シェアする
FP・社労士みなみをフォローする

コメント